読み物

年頭のご挨拶 2024.01.16

新年にあたり、ご挨拶申し上げます。
今年は元旦から能登半島大地震、羽田空港航空機事故と大変悲惨なことが起きています。被害者の皆様の復興をご祈念申し上げます。犠牲者の方々のご冥福を心からお祈り申し上げます。
申すまでもなく自然災害を避けることはできません。
天平時代には大地震、天然痘の感染に苦悩した結果、聖武天皇は、国分寺・国分尼寺そして、総国分寺としての東大寺を建立され、国家的な祈りの場を創られました。平安時代の混迷の状況に屈することなく二十四歳の弘法大師は、『聾瞽指帰(ろうこしいき)』を記して、「淼淼(びょうびょう)たる海底を脱して、蕩蕩(とうとう)たる悟りの世界を目指そう」と、明確な目標を示されました。淼淼とは洪水に溺れるような状態です。蕩蕩とは広々とした大空のような自由な境地です。溺れるような状態を脱して、広々と自由な境地を若き大師は目指されたのです。
「悲観は気分であり、楽観は意志である」とフランスの哲学者アランは述べています。
暗いニュースが多い時こそ、暗澹たる気分を脱するためには、目標を日々の生活の中に見出すことが大切です。
 今年は川崎大師平間寺の十年に一度の大開帳の年です。前回の大開帳に参拝された人々から多くの御利益を受けたという話を伺いました。
 大開帳の期間中は、ご自宅から片道四キロの道のりを連日、杖を突きながら歩いて通われたそうです。すると、二週間ほどで杖が必要なくなり、十歳ぐらい若返ったと、笑顔で語られた方がいらっしゃいました。
一ヶ月の間でも、心がけ次第では飛躍のチャンスは見つかるものだと教えられました。
5月7日に川崎大師の団体参拝を計画しておりますので、皆様のご参加をお待ちいたしております。

令和六正月
       圓能院住職 佐藤隆一